![]() |
![]() |
■年末年始休業のお知らせ【12月29日から1月8日まで】■ 期間中にいただきました各種お問い合わせにつきましては1月9日(火)以降、順次、対応していきますのでご了承ください。 |
■パブリックコメント募集■ 改訂案:調査票October2017についてご意見をお寄せ下さい ・【DRAFT20170831】臨床研修調査票October2017 ・【DRAFT20170831】自己評価調査票October2017 改訂箇所は青色で明示させていただきました。 ご意見、お気づきの点等がございましたら9/20までに事務局(info@jce-pct.jp)までお寄せ下さい。 適用については、平成30年4月の訪問調査からを予定しています。 |
■JCEP夏季休業■ 8月14日から18日まで夏季休業とさせていただきます。 この間のメールでのお問い合わせは21日以降、処理させていただきます。 |
■エクセレント賞ロゴマーク決定(PDF形式) |
■JCEP年末年始休暇■ 12月27日から1月6日まで年末年始休暇とさせていただきます。 この間のメールでのお問い合わせは1月10日(月)以降、処理させていただきます。 |
■JCEP「研修医手帳」サンプルご提供について(PDF形式) |
■エクセレント賞ロゴマーク募集(PDF形式) |
![]() |
■パブリックコメント募集■ 改訂案:調査票October2016についてご意見をお寄せ下さい ・【DRAFT20160831】臨床研修調査票October2016 ・【DRAFT20160831】自己評価調査票October2016 改訂箇所は青色で明示させていただきました。 ご意見、お気づきの点等がございましたら9/15までに事務局(info@jce-pct.jp)までお寄せ下さい。 適用については、書面審査は本年10月以降の契約完了病院から、訪問調査は平成29年4月の調査からを予定しています。 |
![]() |
■重要:評価料改定のご案内■ 2017年4月より、評価料および認定期間を改定することになりました。 ・詳細 |
■クールビズのご連絡(PDF形式) |
![]() |
■JCEP夏季休業■ ■8月12日から19日まで夏季休業とさせていただきます。 ■この間のメールでのお問い合わせは22日以降、処理させていただきます。 |
![]() |
■JCEP年末年始休暇■ 12月25日から1月6日まで年末年始休暇とさせていただきます。 この間のメールでのお問い合わせは1月7日(木)以降、処理させていただきます。 |
![]() |
■2015年2月5日(金)臨床研修実務者コース(応用編)■ 受講申し込みを受付中です。 ・詳細・お申込 締切は1月26日です。 |
![]() |
■パブリックコメント募集■ 改訂案:調査票October2015についてご意見をお寄せ下さい ・【DRAFT20150831】臨床研修調査票October2015 ・【DRAFT20150831】自己評価調査票October2015 改訂箇所は青色で明示させていただきました。 ご意見、お気づきの点等がございましたら9/10までに事務局(info@jce-pct.jp)までお寄せ下さい。 適用については、書面審査は本年10月以降の契約完了病院から、訪問調査は平成28年1月の調査からを予定しています。 |
■クールビズのご連絡(PDF形式) |
![]() |
■JCEP夏季休業■ ■8月13日から19日まで夏季休業とさせていただきます。 ■この間のメールでのお問い合わせは20日以降、処理させていただきます。 |
![]() |
![]() |
■年末年始休業のお知らせ【12月29日から1月7日まで】■ 期間中にいただきました各種お問い合わせにつきましては1月8日(木)以降、順次、対応していきますのでご了承ください。 |
![]() |
■パブリックコメント募集■ 改訂案:調査票October2014についてご意見をお寄せ下さい ・【DRAFT20140901】臨床研修調査票October2014 PDF-2 ・【DRAFT20140901】自己評価調査票October2014 改訂箇所は青色で明示させていただきました。 ご意見、お気づきの点等がございましたら9/19までに事務局(info@jce-pct.jp)までお寄せ下さい。 適用については、書面審査は本年10月以降の契約完了病院から、訪問調査は平成27年1月の調査からを予定しています。 |
![]() |
■JCEP夏季休業■ ■8月12日から18日まで夏季休業とさせていただきます。 ■この間のメールでのお問い合わせは19日以降、処理させていただきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
■年末年始休業のお知らせ【12月30日から1月6日まで】■ 期間中にいただきました各種お問い合わせにつきましては1月7日(火)以降、順次、対応していきますのでご了承ください。 |
![]() |
■ホームページをリニューアルしました(2013年12月9日)■ |
![]() |
![]() |
■【改訂版】臨床研修評価 書面調査October2013のご案内■ 書面調査 October 2013 1)臨床研修調査票October2013(PDF形式) 2)自己評価調査票October2013(PDF形式) 3)自由記載シート(PDF形式) 4)研修医の満足度等アンケート(PDF形式) 5)病院資料:臨床研修評価 確認する書類一覧October2013(PDF形式) [適用について] 書面調査:平成25年10月1日以降の評価契約病院に適用させていただきます。 ※現在「October2012」で書面調査を開始、または終了している病院は除きます。 訪問調査:平成26年1月の訪問調査より適用させていただきます。 |
![]() |
■パブリックコメント募集■ 改訂案:調査票October2013についてご意見をお寄せ下さい ・【DRAFT20130819】臨床研修調査票October2013 ・【DRAFT20130819】自己評価調査票October2013 改訂箇所は青色で明示させていただきました。 ご意見、お気づきの点等がございましたら9/17までに事務局(info@jce-pct.jp)までお寄せ下さい。 適用については、書面審査は本年10月以降の契約完了病院から、訪問調査は平成26年1月の調査からを予定しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
■5周年記念会を開催します(会員限定:無料)■ ■日時:2012年12月10日(月)15:00〜18:00【東京】 ■お申込:jimukyoku@jce-pct.jp |
![]() |
■【改訂版】臨床研修評価 書面調査October2012のご案内■ 書面調査 October 2012 1)臨床研修調査票October2012(PDF形式) 2)自己評価調査票October2012(PDF形式) 3)自由記載シート(PDF形式) 4)研修医の満足度等アンケート(PDF形式) 5)病院資料:臨床研修評価 確認する書類一覧October2012(PDF形式) [適用について] 書面調査:平成24年10月1日以降の評価契約病院に適用させていただきます。 ※現在「October2011」で書面調査を開始、または終了している病院は除きます。 訪問調査:平成25年1月の訪問調査より適用させていただきます。 |
![]() |
■第7回臨床研修病院事務担当者講習会を開催します■ ■日時:2012年11月5日(月)10:30〜15:30【東京 品川】 ■ご案内/参加申込書 ■お申込締切:2012年10月22日または、定員になり次第 |
![]() |
■パブリックコメント募集■ 改訂案:調査票October2011についてご意見をお寄せ下さい ・【DRAFT20120814】臨床研修調査票October2012 ・【DRAFT20120814】自己評価調査票October2012 改訂箇所は桃色で明示させていただきました。 ご意見、お気づきの点等がございましたら9/10までに事務局(info@jce-pct.jp)までお寄せ下さい。 適用については、書面審査は本年10月以降の契約完了病院から、訪問調査は平成25年1月の調査からを予定しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
■【改訂版】臨床研修評価 書面調査October2011のご案内■ 書面調査 October 2011 1)臨床研修調査票October2011(PDF形式) 2)自己評価調査票October2011(PDF形式) 3)自由記載シート(PDF形式) 4)研修医の満足度等アンケート(PDF形式) 5)病院資料:臨床研修評価 確認する書類一覧October2011(PDF形式) [適用について] 書面調査:平成23年10月1日以降の評価契約病院に適用させていただきます。 ※現在「October2010」で書面調査を開始、または終了している病院は除きます。 訪問調査:平成24年1月の訪問調査より適用させていただきます。 [ご参考] October2010からの変更箇所は青色で明示させていただきました。 |
![]() |
■第5回/6回臨床研修病院事務担当者講習会を開催します■ ■第5回日時:2011年11月16日(水)10:30〜15:30 ■第6回日時:2011年11月29日(火)10:30〜15:30 ■ご案内/参加申込書 ■お申込締切:2011年10月31日または、定員になり次第 |
![]() |
■パブリックコメント募集■ 改訂案:調査票October2011についてご意見をお寄せ下さい ・【DRAFT20110909】臨床研修調査票October2010 ・【DRAFT20110909】自己評価調査票October2010 改訂箇所は青字で明示させていただきました。 ご意見、お気づきの点等がございましたら9/20までに事務局(info@jce-pct.jp)までお寄せ下さい。 適用については、書面審査は本年10月以降の契約完了病院から、訪問調査は平成24年1月の調査からを予定しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■【改訂版】臨床研修評価 書面調査October2010のご案内■ 書面調査 October 2009 1)臨床研修調査票October2010(PDF形式) 2)自己評価調査票October2010(PDF形式) 3)自由記載シート(PDF形式) 4)研修医の満足度等アンケート(PDF形式) 5)病院資料:臨床研修評価 確認する書類一覧October2010(PDF形式) [適用について] 書面調査:平成22年10月1日以降の評価契約病院に適用させていただきます。 ※現在「October2009」で書面調査を開始、または終了している病院は除きます。 訪問調査:平成23年1月の訪問調査より適用させていただきます。 [ご参考] October2009からの変更箇所は青色で明示させていただきました。 |
![]() |
■パブリックコメント募集■ 改訂案:調査票October2010についてご意見をお寄せ下さい ・【DRAFT20100726】臨床研修調査票October2010 ・【DRAFT20100726】自己評価調査票October2010 改訂箇所は青字で明示させていただきました。 ご意見、お気づきの点等がございましたら8/31までに事務局(info@jce-pct.jp)までお寄せ下さい。 適用については、書面審査は本年10月以降の契約完了病院から、訪問調査は平成23年1月の調査からを予定しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【改訂版】臨床研修評価 書面調査October2009のご案内 書面調査 October 2009 1)臨床研修調査票October2009(PDF形式) 2)自己評価調査票October2009(PDF形式) 3)自由記載シート(PDF形式) 4)病院資料:臨床研修評価 確認する書類一覧October2009(PDF形式) [適用について] 書面調査:平成21年10月1日以降の評価契約病院に適用させていただきます。 ※現在「October2008」で書面調査を開始、または終了している病院は除きます。 訪問調査:平成22年1月の訪問調査より適用させていただきます。 [ご参考] October2008からの変更箇所は青色で明示させていただきました。 |
![]() |
2009年8月7日第6回サーベイヤー講習会のご報告(PDF形式) |
![]() |
第1回臨床研修病院事務担当者講習会を開催しました ■日時:2009年2月26日(木)10:30〜16:00 ■会場:日本医科大学同窓会橘桜会館 ■参加:121病院 |
![]() |
![]() |
2008年11月1日ホームページをリニューアルしました |
![]() |
【改訂版】臨床研修評価 書面調査October2008のご案内 書面調査 October 2008 1)臨床研修調査票October2008(PDF形式) 2)自己評価調査票October2008(PDF形式) 3)自由記載シート(PDF形式) 4)病院資料:臨床研修評価 確認する書類一覧October2008(PDF形式) [適用について] 書面調査:平成20年10月1日以降の評価契約病院に適用させていただきます。 ※現在「October2007」で書面調査を開始、または終了している病院は除きます。 訪問調査:平成21年1月の訪問調査より適用させていただきます。 [ご参考] October2007からの変更箇所は青色で明示させていただきました。 |
![]() |
第5回サーベイヤー講習会を開催しました(ご報告) 平成20年8月2日(土)10:30開始(受付10:00〜)〜17:00終了 会場:日本医科大学同窓会橘桜会館(東京都文京区) プログラム:新規サーベイヤー養成のための課程 受講者数:51名 内容 1.オリエンテーション 専務理事 岩ア 榮 2.臨床研修制度の推進と最近の動向 厚労省 村岡 亮 先生 3.評価項目の解説 有賀 徹 先生/一戸 真子 先生/畑尾 正彦 先生 4.訪問調査の実際 鈴木 紀之 先生 5.評価委員会での報告書の審議 有賀 徹 先生 6.EPOCについて 田中 雄二郎 先生 7.臨床研修病院のQI 福井 次矢 先生 8.模擬サーベイ 9.総括・Q&A・今後の予定/修了証書授与 10.閉会 *講師は主にワーキンググループが行っております。 *ご協力を賜りました関係各位に感謝申し上げます。 |
![]() |